top of page
沿革 / 組織
沿革 / 組織
沿革 / 組織
沿革 / 組織
沿革 / 組織
沿革 / 組織
沿革 / 組織
沿革 / 組織
お知らせ
検索


デッサン講習会
東京藝術大学の公開講座では、 2023/8/22(火)と8/23(水)に工芸科主催で[工芸科デッサン講習会]を行います。 申し込み期間は7/2(木)までとなっています。(お申し込み詳細) 締め切りのお日にちが近づいております。 皆様ふるってご参加ください。
2023年6月23日


工芸科-オンライン入試説明会-録画アーカイブ
2023年6月3日(土)に予定していました工芸科入試説明会が終了いたしました。 たくさんのご参加とご質問ありがとうございました。 以下から録画アーカイブをご覧になれますので、オンライン配信がご視聴できなかった方はご覧になってください。...
2023年6月12日


デッサン講習会
東京藝術大学の公開講座では、 2023/8/22(火)と8/23(水)に工芸科主催で[工芸科デッサン講習会]を行います。 皆様ふるってご参加ください。 申し込み期間は7/2(木)までとなっています。(お申し込み詳細)
2023年6月5日


2023年度-工芸科パンフレットができました
東京藝術大学 美術学部 工芸科パンフレットができました。 以下からご覧になれます。
2023年5月26日


オンライン入試説明会・工房見学
工芸科では2024年度新入生のためオンライン入試説明会と工房見学を行います。 どちらも事前予約が必要になります。 オンライン入試説明会(ライブ配信)は6月3日(土)10:30~11:30に行います。 ※ ご予約はこちらから。...
2023年5月11日


公開講座 工芸科デッサン講習会の情報公開
東京藝術大学の公開講座では、 2023/8/22(火)と8/23(水)に工芸科主催で[工芸科デッサン講習会]を行います。 皆様ふるってご参加ください。 申し込み期間は6/1(木) ~ 7/2(日)となっています。(お申し込み詳細)
2023年4月3日


退任に寄せて -赤沼潔-
退任に寄せて 金属工芸「鋳金」とともに 2022年11月3日から11月13日までの11日間、東京藝術大学美術館陳列館において「Rebirth」というタイトルのもと退任記念展を開催することができた。東京藝術大学に着任してから17年間の総まとめの展覧会となった。この展覧会のため...
2023年3月28日


バーチャル展覧会 -第71回東京藝術大学 卒業・修了作品展-
工芸科では、第71回東京藝術大学 卒業・修了作品展へご来訪いただけなかった方へ向けて、バーチャル展覧会を公開いたします。 第1会場 東京都美術館 | Tokyo Metropolitan Art Museum 地下2階 ギャラリーC | B2F Gallery C 地下3階...
2023年2月10日


第71回東京藝術大学 卒業・修了作品展のお知らせ
第71回東京藝術大学 卒業・修了作品展 美術学部 / 大学院美術研究科修士課程 会期 2023年1月28日(土) - 2月2日(木) 午前9時30分 - 午後5時30分(入館は午後5時まで) 会期中無休 学外の方のご観覧には、オンラインでの事前予約が必要となります。(学内者...
2023年1月6日


藝大 in 銀茶会 2022
東京藝術大学が銀座 伊東屋を舞台に展覧会を開催します。 会場となるHandShake Loungeにて、工芸科の教員、学生の作品を展示し、販売します。 独創的な空間での設えと、個性あふれる茶道具などをお楽しみください 銀茶会公式サイト 展示期間 :...
2022年10月13日


赤沼潔退任記念展 ーRebirthー
2022年11月3日(木・祝)〜2022年11月13日(日) 会場: 東京藝術大学大学美術館陳列館1、2階 主催:東京藝術大学美術学部 東京藝術大学大学美術館 助成:東京藝術大学美術学部杜の会 東京藝術大学美術学部工芸科鋳金研究室で17年間教育・研究・運営に携わってきた赤沼...
2022年10月3日


2022年の夏
3年ぶりに御輿・法被を制作し、藝祭を行いました。 日本画・工芸・邦楽・学理のグループは上野観光連盟賞、神田明神賞、学長賞を受賞しました。 来年の5月に再度、皆様にご覧いただける機会をいただきました。 心を込めて制作した学生の皆さんお疲れ様でした。...
2022年9月29日
bottom of page